72時間サバイバル教育協会:体験学習を通じて、災害時に自助・共助出来るようになるための減災教育を行っております。

サバイバルマスター®育成

8つのサバイバルスキルを身につけるプログラム
災害時に生き抜くために知っておいた方がいいスキルを、時間をかけてしっかり学びます。

講習後に行われる検定に合格すると、各スキルのマスターとして認定され、ワッペンが授与されます。

ワッペン

各所要時間:4時間~6時間   各対象年齢:小学生3年生以上を推奨

ファイヤー

たき火が必要な時ってあるかな?必要だとしたら自分一人でもできるようになってた方がいいよね。

ウォーター

人は水が無くなると様々な場面で困ることになるよね。確保をするにはどんな方法が有効かな?

シェルター

簡易的なシェルターがあるといいのはどんな時かな?少しのロープワークで作る方法を覚えておくと便利だよ。

フード

食べ物の供給が少なくなった場合、限りあるものをおいしく食べられる方法を考えてみよう。

SOS

自分ではどうにもできない時は、助けを呼ぶことも必要かも。そのためにどんな方法があるかな?

ファーストエイド

ケガをしたり体調が悪くなったりしたときに、応急処置を知っておくと、病院にいくまでに悪化を防ぐことができるよ。

ナイフ

刃物を使えるとどんな便利なことがあるかな?必要な時に使えるようになっておこう。

チームビルド

人のために自分が役に立てる事は何があるかな?チームで役割分担や情報をまとめることで、課題が見えてくるかも。

すべてのワッペンを集めると「ジュニアサバイバルマスター」に認定

災害時に力を発揮できるように

ワッペンを全8種類集めると、公認「ジュニアサバイバルマスター」として認定され、マスターワッペンが授与されます。

マスターになることがゴールではなく、有事の際には人を助けることが出来るように、引き続き学び続けることが大切です。

科目によっては平均合格率30%。マスターワッペン取得は非常に狭き門です。
ついにはじめてのジュニアサバイバルマスターが誕生!

プログラム参加者の声

子供が周囲の人の命を助ける力を身につけられるように

インストラクターさんの「子供達の学びの邪魔をしないでください」という言葉がズシッときました。子供が自身の命、周囲の人の命を助ける力を身につけられるよう、優しく見守る存在になりたいとおもいました。ぜひまた参加したいです!

坂井由美さん(お母様)

ふかく予想をすることも大切 またちょうせんしたいです

水をただ非常持ち出し袋にいれておけばいいと思っていました。でも、水がもしなくなってしまったらとふかく予想をすることも大切なことです。
ナイフを使ったはしづくりは、最初よりもうまくできました。またちょうせんしたいです。

坂井絆愛さん(小学5年生)

よくいただくご質問

Q.何歳から参加できますか?

小学生から講習への参加は可能です。検定は十分なスキルと知識の会得が必要になりますので小学校3年生以上を推奨しています。

Q.アウトドア経験がなくても大丈夫ですか?

はい、 未経験者の方も多数参加されています。経験ある、なしにかかわらずご参加いただけます。

Q.講習会、体験会の情報はどこで得られますか?

ホームページの「イベント・講習会スケジュール」をご覧ください。

Q.どのプログラムから参加すればいいですか?

プログラムによって難易度は変わりますが、どのプログラムからでもご参加は可能です。
スケジュールをご覧いただきご都合に合わせご参加ください。