72時間サバイバル教育協会:体験学習を通じて、災害時に自助・共助出来るようになるための減災教育を行っております。

72時間サバイバルとは

災害発生後72時間。生き抜く力を、子どもたちに。

いつ起こるか分からない災害、そのとき子どもたちのそばに大人がいるとは限りません。

災害発生後72時間を超えると、生存率は大幅に下がると言われています。

周りに大人がいない状況でも、子どもがみずから生き抜けるために必要なのは、知識とスキル、そしてマインドです。

「72時間サバイバル教育」は、これらを身につけるプログラムです。

私たちが実施する教育プログラムの特徴

 
災害時に自分を守る(自助)、他人を助ける(共助)を身につけるプログラム。
プログラムを受けて終わりではなく、
自分の地域において、また自分自身のスキルとして
足りていないことは何かを考え、
子どもたちが継続して学習していくサポートをしていきます。
 
小学生から参加できるプログラム

プログラムごとに講習を受けると修了証、実技・筆記試験に合格するとワッペンがもらえます。
スキルが身についているか?
学んだことを理解しているか?


が合格の基準。
8つのプログラムすべてのワッペンがそろうと「サバイバルマスター」として認定されます。

サバイバルマスター™

 

 
楽しみながら学び8割以上がリピーター

答えを教えてもらうのではなく、やってみてトライ&エラーから会得する体験学習プログラム。

学習意欲が高まり、8割以上の子どもたちが複数のプログラムにチャレンジしています。

 

 
教育機関や企業と提携しオリジナルのプログラムを実施

こ れまでに、大阪府立大学をはじめ、小学校などの教育機関や神戸新聞社、ホテル日航関西空港などの企業と共に、体験プログラムを実施してきました。

今後もさまざまな機関と提携を進めていきます。

過去の実績(教育機関との提携)

 

目指すのは、防災・減災のその先。

 
自助力を身に付けた子どもたちが、率先して避難所を運営できることを目指します。
その過程で、 障がいを持った人や乳児を抱えたお母さん、お年寄りの存在に気づき日常の中でさまざまな人との共助の心が育まれます。

 

支えあいを知ることで、地域コミュニティーヘの意識を高めます。

もしもの災害に備えるだけでなく、地域社会で起きているさまざまな問題や課題に意識を持ち、行動に移せる人になる。



そんな子どもたちが大人の意識をも変えていくことを目指しています。

子どもたちには生き抜く力を。大人には共育の場を。

防災・減災のその先のために、主に3つの取り組みを進めています。

 

 

サバーバルマスター™

8つのプログラムを通じて
サバイバルマスターを育成する。

 

 

コーチ養成講座

サバイバルマスターを育成する
指導者を養成する。

 

 

講演・講習

さまざまなニーズに合わせた
コンテンツの提供

SNS

サバイバルマスター
講演・講習会依頼